基本サービスで自由自在に組み合わせ
まるごとserverの「スタンダードパッケージ」では、ハードディスクの容量からOS、サーバー管理ツールまでお客様のニーズにあった最適なパーツを組み合わせることが可能です。実際の運用例で組み合わせの「コツ」をご紹介いたします。
CASE1.コストを抑えて専用サーバーを利用する場合
CPU | Intel Celeron |
---|---|
HDD | 320GB (RAID1) |
メモリ | 4GB |
OS | CentOS 5 |
GUI | Webmin |
お支払 | 年払い |
月払い16,000円/月(税抜) 年払い16,000円/月(税抜)
- 一口メモ
- 月々の費用を抑えながらも専用サーバーで運用を行いたいお客様に最適なプランになります。年額費用にすればさらにランニングコストが削れます。2台目サーバーや共用、VPSからの乗換に最適なプランとなっております。
CASE2.ECサイトを運用する場合
CPU | Intel Core2 Duo |
---|---|
HDD | 1000GB(RAID1) |
メモリ | 8GB |
OS | CentOS 5 |
GUI | Plesk |
お支払 | 月払い |
月払い34,000円/月(税抜) 年払い32,000円/月(税抜)
- 一口メモ
- ECサイトを運用する場合に必須なのはHDD容量とメモリの増設です。1000GBという容量はなかなか使いきれるものではないですが、写真の高画質化で一枚あたりのデータ容量が上がったり、動画を気軽に更新していくと自然とデータは増えていくものです。ECサイトは通常のサイトに比べてトラフィックも多い傾向にあり、データベースを利用しているケースも多く見受けられますので、メモリは余裕が欲しいところですね。
CASE3.複数台構成で負荷分散をする場合
1台目 | Webサーバー |
---|---|
CPU | Intel Xeon Dual-Core |
HDD | 500GB(RAID1) |
メモリ | 4GB |
OS | CentOS 5 |
GUI | Plesk |
お支払 | 年払い |
2台目 | DBサーバー |
CPU | Intel Core2 Duo |
HDD | 500GB(RAID1) |
メモリ | 4GB |
OS | CentOS 5 |
GUI | Webmin |
お支払 | 年払い |
月払い62,000円/月(税抜) 年払い58,000円/月(税抜)
- 一口メモ
- 最近サーバーが重たいな。と感じる場合、サーバーの負荷が大きくなっているのかもしれません。特にデータベースを利用しているサイトや、トラフィックが多いサイトにありがちです。不動産サイトなど、地域で検索をかけていくサイトはデータ量が多く複数台の専用サーバーで運用を行っているケースが増えていますね。2台目のサーバーはOSやサーバー管理ツールにフリーソフトを選択することでコストを抑えられます。2台の場合、年払いで4,000円/月の割引になります。